top of page

地図編ⅩⅩⅫ  問490~問507

507
問507 2020年10月30日のNHKの「おはよう日本」で、「SNS画像で作る”浸水マップ”」が放映されました。このマップは、国土地理院が2年前から迅速な浸水情報の提供のために始めたものですが、その作成方法が紹介されていました。SNS画像をどのような方法で作成していたでしょうか。また岡山県倉敷市真備地区では、何枚ぐらいのSNS画像で、何時間ぐらいで作成できると言っていたでしょうか。
SNSで作る浸水マップ.png
浸水推定図.png
506
問506 地理院地図に、「駒形富士山」が2カ所と「富士山栗原新田」という地名の注記がありました。どこの市町村でしょうか。
地名富士山.PNG
505
問505 画像は奈良の法隆寺の五重塔ですが、五重塔で、国宝に指定されているのは、法隆寺のほか、山形県鶴岡市の羽黒山五重塔、京都市の東寺(教王護国寺)・五重塔、醍醐寺・五重塔、京都府木津川市の海住山寺・五重塔、奈良市の興福寺・五重塔、奈良県宇陀市の室生寺・五重塔、広島県福山市の明王院・五重塔、山口市の瑠璃光寺・五重塔の9塔あります。地理院地図では、五重塔は高塔の記号で表示されることとなっていますが、この9塔のうち、高塔の地図記号が表示されているのはいくつあるでしょうか。また「五重塔」の注記があるのはいくつあるでしょうか。法隆寺と国土地理院のホームページから
法隆寺画像.PNG
地図記号高塔.PNG
504
問504 毎週日曜日テレビ朝日系で放映の「CHANGE  YOUR  LIFE」は5分番組ですが、私たちの生活を豊かに変えた、画期的なアイデアを放映しています。2020年10月25日は、”地図情報の価値を変えた!”が放映されました。どのようなことが放映されたでしょうか。
change your lifeタイトル.PNG
地図情報の価値.PNG
503
問503 2020年10月19日の千葉日報の一面トップに、『「千年に1度」級を想定した洪水ハザードマップを公表した市区町村の都道府県別割合』が載っており、千葉県は32%でした。全国は何%で、100%の都道府県が2都道府県ありましたが、どこだったでしょうか。
502
問502 ある市町村で、「夕日丘」や「笹引」などの居住地名の注記のほか、「〇〇い」から「〇〇へ」までの注記がありました。「へ」とはあまり雰囲気は良くない地名ですが、どこの市町村でしょうか。なお〇〇は当該市町村の名前がついています。
い八街加筆.png
加筆八街へ.png
501
問501 毎週土曜日NHKで「ブラタモリ」が放映されていますが、2020年10月17日の放映で、国土地理院の地図を示しながら”裏砂漠”という地名があることを示し、『日本で”砂漠”っていう地名が付いているのはここだけなんです』と案内人が説明する場面が出てきました。どこでしょうか。また​”表砂漠”という地名は、かつてはあったのですが今は無くなってしまったとのことです。なぜでしょうか。
ブラタモリタイトル.PNG
裏砂漠ここだけ.PNG
500
問500 毎週金曜日日本テレビ系で放映の「クイズあなたは小学5年生より賢いの?」で、2020年10月16日には、”郵便局の地図記号の由来は、カタカナのテ、郵便ポスト、配達員の帽子のうちのどれでしょうか”との問題が出ました。答は何で、回答者は中央大学卒業のアーティストのナオト・インティライミさんでしたが、正解したでしょうか。また小学5年生も5人出ていますが、何人正解したでしょうか。
5年生より賢いの.PNG
郵便局の由来問題.PNG
499
問499 地理院地図に、義経神社と義経峠の注記が同じ市町村にありました。どこの市町村でしょうか。なお義経峠は隣の市町村との境にあります。
義経神社.PNG
義経峠.PNG
498
問498 大和書房から「方向オンチでも地図が読めるようになる本」(今和泉隆行著)が2019年に出版されていますが、その中に”今日から役立つ地図の使い方”のページがありました。そこでは、実際に地図を活用していくために役立つ3つの話が載っていました。それは、①「複雑な地図の情報を〇〇〇〇に〇〇できること」②「地図から〇〇の〇〇への〇〇ができるようになること」③「〇〇に合わせて地図を選べるようになること」の3つでした。〇〇にはすべて異なる言葉が入っていましたが、どのような言葉だったでしょうか。
方向オンチでも地図が読めるようになる本.jpg
497
問497 日本一短い鉄道は、全長191ⅿのケーブルカーでした。鉄道事業法による許可を受けた鉄道としては唯一の、宗教法人が運営しているケーブルカーであり、単線で行き違い設備はありません。どこにある鉄道でしょうか。ウィキペディアから
鞍馬山鋼索鉄道狭.PNG
鞍馬山鋼索鉄道.jpg
496
問496 地理院地図に、JR線記号とJR線以外の鉄道が一体化して、JR線以外の鉄道になるところがありました。どこでしょうか。またどうしてこのような事になっているのでしょうか。国土地理院のホームページから
若井.PNG
鉄道地図記号.PNG
495
問495 「恋」の字の付く市区町村は1カ所、駅名では4カ所ありました。どこにあったでしょうか。
494
問494 「幸福」という字のつく唯一の駅名である「おかどめ幸福駅」という駅が、JR線以外の鉄道にあります。どこにあるのでしょうか。なお「幸福駅」は、1987年(昭和62年)まで北海道の十勝平野を走っていた広尾線の駅で、今は廃駅となっていますが、現在でも一部が保存され、帯広市のホームページには、幸福駅のことが載っています。
おかどめ幸福駅地図.PNG
幸福駅.jpg
493
問493 地理院地図では、通常山脈名は2万5千分の1レベルには載っていませんが、櫛形山脈は載っていました。どこの市町村にあるのでしょうか。5万分の1レベルでも載っていましたが、どのレベルまで載っていたでしょうか。
櫛形山脈大.PNG
櫛形山脈中.PNG
492
問492 地理院地図で、2万5千分の1レベル(答のページの画像)はもちろん5万レベルの縮尺(問題のページの画像)でも、「太陽」という居住地名がありました。どこの市町村でしょうか。
太陽5万分の1.PNG
491
問491 地理院地図に、幸福町という町名が2ヵ所、幸福一丁目~四丁目もありました。どこの市町村でしょうか。
幸福町門真市.PNG
帯広幸福町.PNG
千歳市幸福.PNG
490
問490 2020年9月2日の読売新聞朝刊の一面に、「〇〇想定図3D化」とのタイトルで、国土交通省が今秋にも30~40都市で作成する予定であることが載っていました。〇〇には何が入っていたでしょうか。
タイトル加筆.png
bottom of page